買取事例
世界の文学(週刊朝日百科)や、ディアゴスティーニの揃いを買い取りしました
世界の文学(週刊朝日百科)や、ディアゴスティーニのセットものを買取りいたしました。お売りいただきありがとうございます。百科事典や、週刊朝日百科の古いものは買取りしておりませんが、ディアゴスティーニの未使用品でのセット(揃っているもの)や、内容に定評があり古書の相場があるものにつき...
「だいやぐらむ」など、鉄道関係の同人誌や鉄道資料を買取りしました
鉄道、国鉄、私鉄に関する非売品の冊子や同人冊子などをお売りいただきました。ありがとうございます。鉄道に関する本は、一般的な読み物よりも、専門図書や、冊子、図面の青焼き、内部資料などに価値があることが多いです。雑誌も1970年代以前のものでしたら,、まとまった量がございましたら買取...
サンデー毎日別冊など、昭和30年代の野球雑誌をお売りいただきました
昭和30年代のプロ野球関係の雑誌など、野球関係の本や雑誌をお売りいただきました。数ある古書店のなかから当店をお選びいただきありがとうございます。プロ野球関係の雑誌は、1970年代あたりまではお値段をつけることが可能なことが多いです。特に戦前の野球に関する本や雑誌は高評価させていた...
井上伯傅など、歴史・日本史関連本を1000冊ほど買取りしました
歴史・日本史関係の書籍を1000冊ほど買取いたしました。物置の中にあったため、水シミやヨゴレなどがあったためお値段は下がってしまいましたが、井上伯傅など長州関係の歴史書の専門的なものが多くございましたので、頑張って査定額を提示させていただきご納得いただけました。維新関連の歴史書、...
笠原和夫のシナリオ集など、映画関連本を4000冊ほど買取りしました
映画関係の書籍を通常は船橋まではなかなか足を伸ばさないのですが、5000冊近い量がございましたのでお伺いさせていただきました。映画関係の読み物が中心だったのですが、こちらの笠原和夫の脚本に目が止まりました。『エンタクシー』というすでに休刊してしまった雑誌の付録としてつけられた文庫...
九星淘宮術など、修養法の書籍を買取りしました
九星淘宮術などの修養法の書籍を買取りしました。ダメージがあったため、値段は少し下がってしまいましたが、精一杯査定させていただきました。お売りいただきありがとうございます。修養法の書籍に限らず、戦前の古書、戦前の雑誌など買い取りしております。立派な装丁の当時高価だった大判の美術全集...
弓道関係の書籍を買い取りさせていただきました
弓道関係の書籍をお売りいただきました。ありがとうございます。弓道関係の書籍は数が少ないため、古書としてニーズが高いジャンルです。『現代弓道講座全7巻セット』『弓道三昧 正・続・補完 3冊セット』『弓道資料集』など、専門的な本を中心に買取しております。弓道のDVDやDVDつきムック...
岡田茂吉など新宗教関連の冊子を買取いたしました
新宗教関連の冊子をお売りいただきました。ありがとうございます。仏教、キリスト教にかかわらず、宗教関連のものは専門的なもの、学術書や原典などがしっかりとしたお値段をつけられるものとなっております。こういった冊子類は一部買い取りが難しいものもございますが、戦前や終戦直後のもの、非売品...
ライカの使い方など、カメラ関係の専門書をお売りいただきました
戦前のカメラ関係の専門書など、旧家の古書をダンボール2箱分買取いたしました。この度はお売りいただきありがとうございます。カメラ関係の書籍は、専門書、マニアックなものを中心に高価買い取りしております。『アサヒカメラ』など買い取りできないものもございますが、整理やご処分お引っ越しをお...
霊界物語など大本教の本を大量買い取りいたしました
『霊界物語』など大本教関連の書籍を大量買い取りいたしました。ありがとうございます。『霊界物語』は、天声社版や八幡書房版など各版を複数冊お売りいただきました。戦前の書籍や冊子のほうが高価買取りができますが、戦後のものでも揃っておりましたらしっかりした価格での買い取りができることが多...
戦前の写真集『古今災害写真大観』を買取いたしました
戦前の写真集『古今災害写真大観』など、主に戦前戦中のヴィジュアルを記録した写真集やグラフ誌をダンボール5箱分買取いたしました。ありがとうございます。樺太、満洲、朝鮮など、戦前から戦中にかけて日本の植民地であった場所などが写っているものは高く買い取りができることがあります。写真集な...
手塚治虫『ブラック・ジャック』など、漫画の買い取りをしました
手塚治虫『ブラック・ジャック』など、漫画のセットものなど1000冊ほどお売りいただきました。ありがとうございます。揃っていないものなど、コミックはお値段がつかないものが多いジャンルですが、レトロでマニアックな漫画や、戦前の古書、雑誌、1970年代までのコミック雑誌などは買い取りが...
西田税、板垣征四郎など、芙蓉書房の軍事資料本を買取りしました
芙蓉書房の戦争政治軍事関連書籍など、300冊ほどお売りいただきました。ありがとうございます。芙蓉書房の書籍は未だに人気があり、値段が落ちているものもございますが、軍関係の専門性の高い本、他で刊行されていないもの、新装版の出ていないものについてはしっかりとしたお値段をご提示させてい...
ミニコミ・リトルプレスをお売りいただきました。
『酒とつまみ』の創刊号など、ミニコミ・リトルプレス・ZINEなどをたくさんお売りいただきました。ありがとうございます。ミニコミやリトルプレス・活字系の同人誌は、お値段のつけられるものが限られています。『酒とつまみ』については、創刊号、2号が発行部数が少なかったのか、値段がついてい...
刺繍の本、専門書をお売りいただきました
『千繍の華』など、刺繍の専門的な書籍をお売りいただきました。ありがとうございます。手芸の書籍や雑誌は、保管状態がよかったり、まとまった量がありましたら買取ができることがございます。
雑誌『OLIVE(オリーブ)』を約200冊買取りさせていただきました
女性向け雑誌『オリーブ』を200冊ほど買取りさせていただきました。きれいに保管されていたため、思い切った価格にて買い取りさせていただきました。『OLIVE』など、マガジンハウス系の雑誌は、90年代以前のものでしたら、まとまった量(100冊~)がございましたら買い取りさせていただい...
同潤会アパート関連の書籍や雑誌を買取りしました
同潤会アパートなど、公営団地、建築関連の書籍や雑誌をお売りいただきました。ありがとうございます。団地の歴史や、レトロ建築関連の本は高価買取できる可能性の高いものです。もしまとまってご処分をご検討されている場合は、出張買取もお受けできることもございますので、お気軽にご相談ください。
伊丹十三の編集した雑誌『モノンクル』などをお売りいただきました
伊丹十三が編集した雑誌『MONONCLE』を買取りいたしました。ありがとうございます。伊丹十三の書籍は、一部を除いてあまりお値段がつけられないのですが、この雑誌や、監督作のDVD、ブルーレイ、『フランス料理を私と』などは高価買取させていただいております。
仏教書、唯識やインド仏教関連の専門書を買取りいたしました
『インド仏教史』『唯識とは何か』『唯識の読み方』など、仏教関係の専門書、学術書、研究所などをお売りいただきました。ちゃんと勉強されており、線引がございましたので査定額は下がってしまいましたが、とても筋のいい書籍ばかりでしたので思い切った査定額を出させていただきました。武蔵野市の仏...
新しい美術館カタログ、図録を出張買い取りにてお譲りいただきました
『弥生VS縄文』など、新しい美術館カタログ、図録などをまとめてお売りいただきました。ありがとうございます。美術館や文学館の図録は、ISBNのついていないため、敬遠する古書店様もいらっしゃいますが、当店では買取歓迎しております。古い図録や美術館所蔵の展示図録などはお値段の付かない場...
『歴史写真』など、戦前戦中のグラフ誌をお売りいただきました
『歴史写真』など、戦前戦中の満州国や台湾、朝鮮の風景や写真が掲載されたグラフ誌約100冊など、お売りいただきました。ありがとうございます。活字による古い歴史の書籍よりも、こういったヴィジュアルが掲載されている雑誌などのほうが、現在は評価できる場合が多いです。雑誌や冊子など、写真が...
高野文子のイラスト入りサイン本をお売りいただきました
高野文子のサイン本をお売りいただきました。ありがとうございます。高野文子さんの本は、サインが入っていなくても買い取りさせていただいておりますが、特に初期~中期のサイン本はあまり見ることがございません。高野文子さんだけではなく、マニアックな漫画家さんのサイン本は高価買取りができる場...
昭和30年代の『少女フレンド』などレトロ少女漫画を買取りいたしました
昭和30年代の少女漫画雑誌『少女フレンド』を買取りさせていただきました。ちばてつやなど、有名な漫画家さんが執筆されており、誌面も彩りのある雑誌です。少女マンガ雑誌は、80年代前半までの状態のよいものは買取り可能なことが多いです。おまけなども買取りさせていただいておりますのが、買い...
漢碑、漢印、印譜に関する本を買い取りしました
『漢代書法名品展』など、漢碑、漢印、印譜に関する図録を買い取りいたしました。ありがとうございます。書道関連本は、個人の展覧会関連の冊子などを除き、古書の世界で売りやすい書籍が多く、まとめてございますと特に評価させていただいてございます。2017年現在、中国に関するものが特にしっか...
信長公記など、歴史書をお売りいただきました
『信長公記』など、歴史書・日本史に関する資料をお売りいただきました。同書は様々な版が出ておりますが、文庫版での買取りもいたしております。日本史に関する本は、評論やムック形式のものよりも、このような同時代に書かれた本、資料や、時代が新しい書籍(平成に発行されたもの)のほうがしっかり...